2011年7月31日日曜日

2011.07

今月は暑かったのでひきこもりです。
ところで月記は、今月の行動記録で感想とかも書いてる、
だいたい「よかった」とか「きれい」とか「おもしろい」って言ってて小学生っぽいの恥ずかしい。

美術館


ヤノベケンジ「アトムスーツ・プロジェクト:大地のアンテナ」
山本現代にて。不気味に響く電子音と、まっさらな大事にぽつねんと立つアトムスーツ、
ピンとはりつめたギャラリーの空気。ぞっとした。。


松嶋由香利「口にすると嘘になる呪文」
児玉画廊。世界観が出来上がっていて、とってもキュート。
メルヘンのような、一見かわいらしいが毒々しさを帯びている絵画。
わざとらしくラメを使ってみたり、パターン柄のようなものを差し込んでいたり、
でもちょっと物足りないなと思ったけどそれは好みの問題か。


ライアン ガンダー「Meaning...surrounds me now」
1223現代絵画にて。
ソファが置いてある、そこに座ってじっくり考える・・ことで完成する?のかなあ。
ちょっと難解でした。しかしここ、500円はちょっと高いのでは。。


美しき日本の原風景
古き良き日本の平凡な風景をイメージして訪れた展示だったけど、
とても美しく描かれていてすっかり特別な風景に変わっている。
広重の浮世絵もあった。『雪月花』のうち『木曽路之山川』が展示。
雪を纏った風景が化物じみていてとても気持ち悪くて美しい。

しかし東京に住んでいると、自然を感じることが特別・・
美術館でちょっとした国内旅行気分味わえてよかった。


没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳
大人気らしい国芳展、後期。前期は知らなかったので行けなかった。
国芳で知っていたのは髑髏と寄せ絵だけだったので、はじめてだらけ。
猫の愛嬌たまらん表情がかわいらしかった、
色彩豊か、柄だらけ、とってもお洒落な方だったのね。
工夫を凝らしたおもしろい浮世絵でした。


カレル・ゼマン チェコ・アニメ もうひとりの巨匠 トリック映画の前衛
不気味なシュヴァンクマイエルをのぞけば、
チェコアニメーションてかわいらしい、精巧な人形劇ではという印象、
がカレル・ゼマンは違った。チクチク突かれたり、ドキドキさせられたり。
特撮のハウツーのような展示、映像も多くてたのしかった。

シュヴァンクマイエルの展示も来月からラフォーレであるっぽいですね。


空海と密教美術展
土日の上野はすごく人が多い。



映画
127時間
オープニングからしびれる音楽と映像、テンポがよくってかっこいい。
内省的なシーンはすんと考えさせられたり、笑えたり、
岩壁にはさまれている状態がすっと続くのにちっとも飽きない。
とてもおもしろかった。痛々しいシーンは見れなかった。

Sigur Rosのさいごのアレは静と動がとても印象的な曲で、
だからあのシーンであの曲のあそこから使うというのがすごくよかった。



ひきこもり


歩いても歩いても
是枝監督作品。
これは家族の話なのだけど、その独特の窮屈さ、殺伐とした空気、
個々の閉塞感がじんわり染み出し狂気がふと降りる瞬間とか、
ひとつひとつの描写がとても丁寧でよい。
最近よく帰省するたびに、こういう感じなんだよねなんて身につまされる気持ちで見ていた。


Dolls
むかし鮮やかだなあと思った記憶だけあった、
そう思うときはだいたい赤い色が印象に残ってる気がする。映画はこわかった。
不気味とかじゃなくて悲しみに満ちたこわさというか、
プツンと切れたときにそれまで鮮やかだった色がなくなっていく感じがこわい。
ヨウジの衣装は時を経ても素敵でした。映画館で見ればよかった。


純喫茶 磯部
ばつのわるい表情がみんなよくって、感情移入してキュウっと心臓つままれる感じした。
最後にじーんとくる余韻がよい。あと仲里依紗可愛い。


トウキョウソナタ
家族がついにブッ壊れて、でも家に帰って同じ食卓でごはんを食べる。
このくだりがすっごくよかった、おとうさんへんなかっこう。
そこから最後のピアノのシーンまでの、雪解けみたいな感じもよい。


たみおのしあわせ
すごくたまたまだけど、最近、原田芳雄が出ている映画をよく見てた。
さみしいな。

ところでこの映画はつかみどころがなくって、つまらなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿